.二日目

 

 昇った日が朝が来たことを伝えてくれます。霧があるせいか空までは、見えないが、少しだけ日差しが入り込んで来ています。
 赤ん坊は、元気いっぱいです。


 こっから先は、自由に探索出来るようになります。

 ヤンは、生活していくための仕事があるので一緒に探索することは出来ません。
 食料や薪などの燃料の確保や洗濯などの生きていくための仕事をしています。

 

 ※キーパー情報
 だいたい午前2ターン午後2ターン夜1の5ターンで1日換算とします。エリア移動するたび1ターンがかかります。エリアは、「集落(航空機・テント)」「森」「貨物船」「街」の4つになります。4ターン目の行動が終了したあたりでそろそろあたりが暗くなって来て夜が近づいて来たことを告げましょう。


 遭難者の男ヤンは、二日目からは、みなさんと別行動をとりたがります。

 理由は生活の準備するといいます。、食料、薪の補充、洗濯、道具の修理、作成などです。
 ヤンは、探索者と別行動をして、妊婦の佐々木の遺体を解体する気です。

 「街」に行きオッドボールと妊婦の目玉と食料を交換をしようとしてます。

 うまく鉢合わせないようにヤンが動いているっと言うことにしてください。

 探索者が、集落に戻って来たあと、集落の北のほうから帰って来ます。


 どこに言ってたのか、何をしてたのか質問しても、「ちょっとね」「何もない」って感じで質問には、答えてくれません。
 会話の流れや、質問等で「貨物船」「街」のエリアの情報を開示しましょう。もし、行く場所がわからなくなってるようでしたらさりげなくヒントをあげましょう。

 探索者が集落に戻った頃、遭難者の男ヤンが北のほうから笑顔で帰ってきます。大量の缶詰を持っています。

 怪しいと思い北に向かうと街に行けることがわかります

 

 夜になると、笑顔で探索者の皆さんに缶詰をふるまいます。

 食事を終えると今日も、一番にヤンは、眠ります。

 探索者の行動に合わせて、露骨に怪しい行動をアドリブで頑張ってうまく立ち回ってください!!

 

 →

 

 →航空機

 

 →貨物船

 

 →

 

 →三日目

 

 戻る