街

 

 集落から北へと向かうと霧の中から街並みが見えて来ます。
 街の入り口には、「ニューシティ・ヴィレッジ」と書いてあることがわかります。

 ここで[オカルト]技能を振ってもらいます。成功で以下の情報を提示します。

 

『 ニューシティ・ヴィレッジ
 アメリカ、ニュージャージー州ウェストマイルフォードに作られた住宅地で、1992年突如住民もろとも街が消失する。現在では、悪魔の路地と呼ばれている。』

 

 

 街は、人気がなく、老朽化が進んでるせいか大概が、倒壊しているようです。街を探していると、なんとか形を保っている民家と倉庫を見つけます。
 そして、一匹のネズミ怪物がいることにあなた方は、気が付きます。スカーフを巻いた他のネズミ怪物より一回り大きい個体です。

 

 

オッドボール

(本名:ク・ラシック)♂

 

持ち物

 

『奇妙な柄のスカーフ』

 

 

ステータス

 

STR:7

CON:12

POW:16

DEX:30

SIZ:4

INT:18

EDU:12

HP:7

MP:16

アイディア:90

知識:60

幸運:80

db-1d6


攻撃パターン

噛みつき 80% 2d4

ナイフ 70% 1d6-db

投石 80%1d6-1d3

回避 85%

 

攻撃した後でも一回だけは回避できる。

 

オッドボールが巻いているスカーフを見た人は「オカルト」を振ることができます。

 

成功でこのスカーフの柄が集落の焚き火のところにあったオカルト本に書かれていたタットヴァの図形によく似ているなと思います。

 

 オカルト

 


 民家


 民家の中に入ると中は、廃墟のように散らかっておりスナック菓子のゴミや空き缶、空きペットボトルなどが散乱しています。
 部屋の奥には、一つのソファと一つのテーブルが置いてあります。
 ソファには、男性があなた方に背を向けるように座っています。



 ソファに座る男性

 

 男性は、いくら声をかけようとあなた方を無視しています。正面に回ると男性の喉元から大量の出血の跡があることがわかります。一目見て亡くなっていることがわかります。身体中には、いくつもの切り傷と右手にナイフ、左手にスマートフォンを握りしめているようです。そして、一番印象に残るのは、この男性の両目がくり抜かれてしまっていることです。

 

 無残な死体を目撃してしまったあなたは、SANチェックです。
1/1d3

 

 ここで男性の顔に見覚えがあるかどうか[オカルト]技能で判定します。成功で、以下の情報を探索者は、知っています。

 

『 サンライト日光
 「サンライト日光」は心霊スポット巡り配信やひとりかくれんぼやコックリさんを実際にやる検証実験動画などを投稿しているユーチューバーで、当初登録者数1000人程度のユーチューバーだったが、とあるオカルト検証実験の生配信中に突然失踪したことで、オカルト界隈で爆発的に有名になったユーチューバーである。
 配信中は、よくお酒を飲みながらすることが多く最後の配信もベロベロに酔っ払っていたそうです。』



 スマートフォン

 

 男性が握っていたスマートフォンを見ていると、ツイッター画面が映し出されます。
 画面は、現在ツイート画面になっており、投稿途中で「クラシックが俺をころ」と書いてあります。

 

 

 ツイッターのアカウント名は、「サンライト日光」
 プロフィール欄には、「オカルト大好き/オカルトユーチューブチャンネル運営中/心霊スポット巡り/オカルト検証実験動画などアップしてます!!チャンネル登録よろしくお願いします!!」

 

 ネットが繋がる状態なので、彼のチャンネルや、ネット記事などを見ることができます。[コンピューター][図書館]で成功すれば、上記にあるサンライト日光の情報を得ることができます。

 

 ツイッターの下書きに何かありませんか?っと言った宣言があった場合。以下の情報を公開します。
 特に宣言がない場合は、[アイディア]を振ってもらい成功すれば情報を公開します。

 

『 ツイッターへの投稿の下書きにたくさんのコメントが保存されています。
「よっしゃー成功した!異世界行った!!」
「ツイッター投稿できねー」
「ネットは、繋がるんだけど、つぶやけない」
「これで異世界から帰ったらヒーローだろ」
「こんないい日に酒がないなんて!!なんて日だ!!」
「ネズミの怪物がいた!でも悪いやつじゃなさそう」
「ネズミ怪物と友達になりそう。あいつら頭良くて、すぐ言葉を覚える。」
「名前がウケる。日本語みたいな名前してる」
「ヤベェ帰れない。何度試しても帰れない」
「来れたのになんで帰れないんだよ!!」
「やばいやばいやばいやばいやばい」
「俺ここで死ぬのかな」
「母さんのカレーがまた食べたい」』



 テーブル
 
 テーブルの上には、「ダンボール箱」と「カビたパン」と「メモ」が一枚あります。

 メモには、以下のことが書いてあります。

『メモ

クサリは、粘菌
クジラは、ペニシリン
クワガタは、キノコ好き
クウコウは、コレクター
クラシックは、何が好きなんだろう。』

 メモの情報は、スマートフォンの中で見つけるでもオッケーです。スマートフォンに他に情報がありませんか?っとか聞かれた際に公開してもオッケーです。


 ダンボール箱

 

 ダンボール箱の中には、木片が入っています。そして、木片に何か黄色いものがへばりついています。その黄色い何かは、うねうねと動いておりまるで、巨大なアメーバのようです。
 「知識」を振ってもらいこれが粘菌がどうか判定します。
 成功した場合は、粘菌という生物についてあなたは、知っています。動物としての特性と、植物としての特性を両方兼ね備えた変わった生物で、動くキノコと呼ばれていたり、ファンタジー小説のスライムのモデルになったとも言われている生き物です。
 失敗した場合は、得体の知れない気持ち悪い生物を見てしまったあなたは、SANチェックです。
0/1


倉庫

 

 倉庫は、シャッターのあるガレージのようです。
 シャッターには、鍵がかかっているようです。

 

 ※キーパー情報
 シャッターは、壊して開けるには、とても時間がかかりそうです。
 [機械修理][鍵開け]で開けることは、できそうです。
 窓は、ありますが、高い位置にあり、登るのは、難しそうです。さらに、窓は、小さく人が通れそうにありません。
 裏技としてオッドボールに窓から中に入ってもらい鍵を開けてもらうって手段もあります。

 オッドボールに開けてもらうとオッドボールが拳銃や手榴弾で遊び始め、武器として使うのに慣れていきます。

 その際オッドボールの投石が手榴弾になります

 

 倉庫の中には、様々なものがありますが、一番にあなたの視界に飛び込んでくるのは、一番奥でデンと構える戦車です。

 戦車のハッチは少しだけあいてあり中に入れそうです。


 [歴史]技能成功で戦車が100年前に初めて実戦投入された戦車である「マーク1戦車」であることがわかります。
 他にも様々な武器があります。
 

 武器倉庫


戦車主砲 6d6
小銃 2d6
拳銃 1d10
重機関銃 2d6+4 連射
手榴弾 4d6
ショットガン 2d6
サーベル 1d6+1
ダイナマイト5d6
医療用具
パンジャンドラム 6d6

 

 戦車

 

 戦車を調べて見ると中に白骨死体を見つけます。その死体は、何かノートのようなものを抱きかかえています。
 予期しない白骨死体を見てしまったあなたは、SANチェックです。
0/1d2

 

 ノート

 

 ノートの中身は、手書きの汚い字で書かれた本であることがわかります。英語で書かれているようです。

 [英語]成功で以下の情報が読むことができます。

 

手書きの戦車マニュアル

 

骨董品だが整備したらまだまだ動くぜぇ!!これがあれば怪物どもが街に来てもぶっ飛ばせるぜぇ!!怪物どもいつでも来やがれ!Yeahhhhh!!!! ohhhhh!!!

このシナリオ内のみ[手書きの戦車マニュアル]を持ってる探索者に[操縦(戦車)]+49
戦車に同乗している探索者にも[操縦(戦車)]+49
操縦(戦車)があれば主砲攻撃や、轢き殺すといった攻撃行動が取れます。


戦車主砲 6d6
轢き殺す 3d6 (接近)

 

 ※キーパー情報
 医療用具の中には、ネズミ怪物との取引に使えるペニシリンが入っています。応急手当セットとしても使えます。
 戦車、小銃、重機関銃、サーベルは、100年前のデザインで、ノーフォーク連隊が持っていた装備です。
 拳銃、手榴弾、ショットガン、ダイナマイト、医療用具は、ニューシティ・ビレッジにあったものです。
 パンジャンドラムは、イギリス軍が作った珍兵器です。どこに転がっていくか予測できない爆弾と思っていただければ

 

 パンジャンドラム[幸運]成功で遠くの的に6d6
            失敗で味方一人に6d6

 

 →

 

 →貨物船

 

 →航空機

 

 →三日目

 

 戻る