出口

 

 脱出手段がわかるとラジオが記憶を取り戻します。ラジオは、こんな姿だったら外に出る事が出来ないからここに残るといいます。「残ってまたここに閉じ込められる人たちに出口の場所を教えようと思うんだ。みんなには、役に立てなかったけど、記憶を取り戻したから次の被害者たちの力には、なれると思うんだ」

 

 子供がいる場合

 

「それとその子供と俺は、実は、一緒にここにやって来たんだよ。それで、その子の母親から遺言を預かってたのを思い出したんだ。ちょっと二人っきりにさせてもらってもいいかな?」的なことを言います。

 

 子供とラジオが二人っきりになって少し離れたところで探索者たちは、見守っていると、子供が突然ラジオを地面に叩きつけ、何度も何度も踏みつけてぐちゃぐちゃにします。
 何があったのか聞くと子供は、先ほどまで喋れなかったのに突然しゃべり出します。「もうこんなガラクタいらないだろ あ、いや、いらないでしょ」「さ、早く出ようよ」

 

 ※キーパー情報

 

 子供とラジオを二人っきりにすると子供は、ラジオであるササキコージに乗っ取られてしまいます。
 ラジオが探索者と仲良くなれていれば疑われにくくなると思います。そして、子供が気に入れられてたら探索者へのショックは、大きくなるでしょう。NPCは、頑張って探索者と仲良くなりましょう!そして、このシーンにたどり着きましょう!!

 事前に気づかれ子供と二人っきりになれなかった場合。突然意見をコロッと変えます。「やっぱ俺も外に出たい一緒に連れてってくれ!」と言い出します

 

 


 ラジオを持ち帰る場合


 ササキコージは、探索者にお持ち帰りされ、隙あらば探索者を乗っ取ろうとします。持ち帰ってしまった探索者は、ロストとなります。

 

 子供がいない場合

 

「みんなにお別れを言いたいんだ、照れ臭いから一人一人でもいいかな?」的なことを言って探索者の一人と二人っきりになってください。
 もし二人っきりなった場合。ササキコージのMP18とMPの対抗ロールを行なってもらいます。もしササキコージが勝った場合は、探索者は、ロストとなります。
 ササキコージが勝った場合は、探索者は、行動不能に陥ります。そして、探索者は、持っていたラジオを叩きつけ何度も何度も踏みつけます。
 何があったか聞くと「もうこんなガラクタいらないだろ?あ、いや」ってな感じで乗っ取った探索者の口調を途中で真似します。


 エレベータから脱出

 

 1Fにたどり着くとそこには、見慣れたエレベータホールがあります。そこで無事に帰る事が出来たことを実感するでしょう。そしてエレベータに乗ってからさほど時間も経っておらず今日体験した事は、白昼夢だったのではないかと思ってしまうほど、何事もなく日常に戻って生きます。

 

 門の創造で脱出

 

 そこは、あなたが望んだ通りの場所でした。奇妙な体験をしたが、驚くほど時間は、経っておらず、本当に起きた事だったのかすらよくわからなくなって来ます。そして、あなた方は、日常へと戻っていく事でしょう。

 

 戻る

 

 クリア報酬