このシナリオでは特殊な探索ルールがあります。
 1日は「日中・夕方・夜間」の3つに分けられます。
日中
 このターンに出来ることは「探索」「射撃訓練」「休息」の三種類あります。中から選択して探索者、新兵NPCの配置を決めてもらいます。
 加えて最低2人は「夜間警備」に配置しないといけません。日中のターンで行動してさらに夜間警備することも可能です。ですがその場合ですとペナルティが発生します。
 探索者は次の日に全ての技能がー20されます。新兵NPCは過酷な労働状況に士気が下がります。
 ※「休息」だけは「夜間警備」と一緒に選択する事ができません。
 ※ゲームの都合上夜間警備から次の日の日中に活動する場合はペナルティが発生しません。でないと夜間警備から日中にシフトチェンジするときにまる一日かかってしまうのでペナルティはないものとします。

 ※灰色から白のエリアは膝より低い植物しかないようなエリア、岩や砂利が多く色が白に近づくにつれ標高が上がります。

 緑のエリアは背の高い植物が繁殖しているエリアです。早い話森。

士気ゲージは最大3最低マイナス3の7段階あります。

 

士気0:変動なし

士気1:新兵の技能に+5

士気2:新兵の技能に+10

士気3:新兵の技能に+20

士気-1:新兵の技能に-5

士気-2:新兵の技能に-10

士気-3:新兵の技能に-20

 

士気の変動はKPのセンスで行なって構いません。肉や酒が振舞われたりしたら上がったり、怖いもの恐ろしいもの理不尽な目にあった場合などで士気が下がります。

 

 

 「探索」
 5×5の25マスのマップの一つを選びそのエリアにあった技能を使って調べることが出来ます。(真ん中の1マスは拠点なので探索する必要はありません)
 新兵NPCには簡略された技能が二つしかありません。戦闘で使う技能の[ライフル]と探索で使う技能の[探索]二種類だけです。知識技能はありません。
 新兵NPCだけでも探索させることも出来ます。探索者と一緒に行動していない新兵NPCはKPがシークレットダイスを振って結果だけを報告します。

 「射撃訓練」
 射撃訓練は新兵NPCのみが行うことが出来ます。
 1日消費してライフル技能がプラス10されます。

 「休息」
 体を休めて耐久値を回復します。1d3+1の回復します。
 休息を行なった日に夜間警備を行うことは出来ません。

 「夜間警備」
 夜に警備をするため日中は睡眠を取ります。



 ※キーパー情報
 このシナリオはD-4にいかに早く探索者がたどり着けるか?っというゲームになっています。早くD-4にたどり着けば付くほど探索者が有利になり、遅くなればなるほど不利になって行きます。

 

戻る