※グラーキの従者となったジェド大尉一派たちと戦闘がラストシーンになります。
 KPがここだなったところで戦闘に突入させてください。
 夜の湖で攻撃された場合は、ジェド大尉が湖の底からグラーキの従者としてのゾンビの大群を呼び出します。
 逃げるように促してください。
 拠点に戻り新兵とそろっと戦闘になります。
 グラーキの従者を見たときのSANチェックは1/1d8

 

 

 大量のゾンビの大群は新兵たちが「この怪物たちは我々が抑えるのでみなさんはボスをお願いします!」と言ってくれます。

 

 

 戦闘はジェド大尉、ゲイソン軍曹、ギブ伍長、ゾンビ×2と探索者3名、エイルマー少尉で5対4で戦います。
 ゲイソン軍曹やギブ伍長を救えた場合は仲間として戦ってくれます。代わりに一人減るたびゾンビ×2を加えてください。

 

 ラウンド毎最後に新兵全員の「ライフル」技能を降ります。成功した分だけ2d6をふりダメージの合計が目標値5以上あればゾンビの大群を抑える事が出来ます。
 抑える事が出来なかった場合、味方NPCを含む探索者たちは1d4のダメージを受けます。
 そして、ラウンドが進むに連れ目標値に+5されていきます。
 1ラウンド目は5、2ラウンド目は10・・15・・20と増えていきます。


 夜に攻撃して来ず隙を見て攻撃をされた場合は

 ジェド大尉はあなた方の行動に気がついていた的なことして隙を見たつもりだと思っていたら逆にゾンビたちに周囲を囲まれていたとして最終戦闘に突入してください。

 

 昼間に戦闘する場合は、エイルマー少尉から教わった天候を変える呪文を使うことによってグラーキの従者は毎ラウンドダメージ1d4のダメージを受けます。

 

 グラーキの従者は日光を浴びると緑の崩壊を起こします。
 緑の崩壊を目撃すると1/1d10のSANチェック

 

 本シナリオ内での天候レベル
 雨Lv.3→雨Lv.2→雨Lv.1→曇りLv.3→曇りLv.2→曇りLv.1→晴Lv.1→晴Lv.2→晴Lv.3 となります

 曇りLv.3から晴れにするにはMP30必要となります。
 晴れLv.1だとラウンドの初めに1d4ダメージ
 晴れLv.2だとラウンドの初めに1d6ダメージ
 晴れLv.3だとラウンドの初めに1d8ダメージとなります。

 

 ジェド大尉(グラーキの従者)


STR 18
CON 18
SIZ 18
POW 11
DEX 10
HP 27
装甲12 (消費型)
肉体の保護(275p)
拳 80% 1d3+1d6
マーシャルアーツ 60%
ライフル 70%

 

 ゲイソン軍曹(グラーキの従者)


STR 12
CON 20
SIZ 12
POW 11
DEX 6
HP 20
ライフル 60% 2d6
銃剣 70% 1d6
ジェド大尉の装甲がなくなったらかばいに入ります。

 

 

助かっている場合

CONとHPが半分になり

DEXは倍になります。

 

 ギブ伍長(グラーキの従者)


STR 10
CON 20
SIZ 13
POW 11
DEX 5
HP 20
ライフル 70% 2d6+2

 

助かっている場合

CONとHPが半分になり

DEXは倍になります。

 

グラーキの従者(ゾンビ)


STR 10
CON 20
SIZ 12
POW 10
DEX 3
HP 15
組付 50% 動きを妨害します。
棍棒 30% 1d6

 

エイルマー少尉


STR 5
CON 6
SIZ 10
POW 24
DEX 4
HP 7
MP 24
ライフル 5%
医学 80%
呪文"治癒"
 本シナリオ版治癒の呪文
 瞬時に2d6のHP回復 mpを12消費

 

 細かい戦闘ルールは各卓のハウスルールにお任せします。

 

 戻る